2017.04.02 02:00新しい学び方こんにちは、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。4月になり、いよいよ新学期もスタートします。今日は、今後の学び方を取り上げたNHK for Schoolの番組をご紹介します。
2017.03.25 22:301期生のオリジナル作品を紹介しますおはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。卒業シーズンを迎え、春も目の前ですね。当教室も開講して1年を迎えようとしています。今日は2016年4・6月に入会した1期生のオリジナル作品を紹介します。約1年間、Tech Kids オリジナルテキストによるゲーム開発でプログラミングを学び、それ...
2017.03.11 22:30パソコンもスマホのように軽快におはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。今日は、OECD(経済協力開発機構)による「生徒の学習到達度」の結果について、ASCIIの記事をご紹介します。
2017.03.04 22:30本が出ました!「親子で楽しく学ぶマインクラフトプログラミング」おはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。 Tech Kids Schoolから、大人気のマインクラフトでプログラミングに挑戦できる入門書籍が発売されました。プログラミング入門の内容から、広大な海底神殿を探検するクエストまで、内容は盛りだくさんで、小学校1年生から6年生まで楽...
2017.02.25 22:30オリジナル発表会開催!おはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。今週は、木曜日クラス・金曜日クラスでオリジナル開発の発表会を開催しました。6コマの開発期間を使い、設計図を書き、プログラムを組んで開発し、発表シートを作成して本番を迎えました。緊張しながらも、発表シートをしっかり読み上げて、家族やクラスメイトの...
2017.02.18 22:00CA Tech Kidsの取り組み -渋谷区の小学校でプログラミング授業開催おはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。今日は、CA Tech Kidsが自治体と協力して行ったプログラミング授業についてご紹介します。
2017.02.11 22:00オリジナル開発に夢中です!おはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。2月に入り、オリジナル開発期間も前半が終了しました。プログラミングを始めて約10ヶ月、最初は自分のアイディアを表に出すことをためらっていたり、途中で疲れてしまうこともあった生徒たち。今では発想も豊かになり、アイディアを言葉にしてたくさん伝えてく...
2017.02.04 22:30プチオリジナル発表会おほようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。1月もあっという間に過ぎてしまいましたね。当教室では、来月のオリジナル開発発表日に向けて、各自作品作りに取り組んでいます。そんな中、昨年4月入会の初期メンバーの一人が一足先に教室を卒業することになり、プチ発表会を開きました。
2017.01.28 22:30オリジナル開発の楽しみかたおはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。幕張ベイタウン教室では、約10ヶ月間のテキストによる開発を終え、先週からオリジナル開発がスタートしています。オリジナル開発を始めるに当たって、まず生徒たちに楽しんでもらっていることがあります。それは、今まで作った自分の作品を観て遊んでみることで...
2017.01.21 22:30いよいよオリジナル開発スタート!おはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。幕張ベイタウン教室では、約10ヶ月間のゲーム開発期間を経て、オリジナル開発がスタートしています。今まではテキストメインで開発を進めてきましたが、オリジナル開発では自分のアイディアを中心に設計図を作り、そこからプログラムを作りあげていきます。完成...
2017.01.14 22:30PCに触れることから始めてみようおはようございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。今日はPCwatchの記事より、子供とPCに関する記事をご紹介します。
2016.12.31 22:00ジュニア・プログラミング検定が来年2018年スタート!明けましておめでとうございます、Tech Kids Home Teacher 幕張ベイタウン教室 飛田です。今日は、日本初となる小学生向けのジュニア・プログラミング検定に関する記事をご紹介します。